「0120990309の発信元はどこ?悪徳業者ではないか心配」
このような疑問や不安を抱えていませんか?
この記事では、0120990309の発信元と連絡が入る理由、着信があったときの対処法についてご紹介します。
0120990309からの連絡は、無視できない重要事項である可能性があります。
先方から連絡が入ったら適切に対応してトラブルを回避しましょう。
0120990309の発信元はプロミス
0120990309の発信元はSMBCコンシューマーファイナンス株式会社(プロミスの運営会社)であり、詐欺などの悪徳業者ではありません。
| 日本貸金業協会会員番号 | 関東財務局長(14)第00615号 第000001号 |
|---|---|
| 商名・称号 | SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 |
| 代表者名 | 金子 良平 |
| 本店 | 東京都江東区豊洲2-2-31 |
引用:金融庁|広告用電話番号
金融庁の登録貸金業者情報検索サービスで当番号を検索すると、上表の情報がヒットします。
当番号から着信があった場合は、借入契約の本人確認や返済に関する重要連絡である可能性があります。
0120990309から連絡が入る理由
プロミスから連絡が入る理由は、主に以下の3つがあります。
- 契約の身元確認のため
- 滞納している借金の返済を求めるため
- 借入可能額の増額を案内するため
借入可能額の増額以外は、急を要する連絡事項です。
見知らぬフリーダイヤルでも面倒がらず、先方からの連絡には必ず応じるよう心掛けましょう。
ここでは、プロミスから連絡が入る理由について詳しく解説します。
契約の身元確認のため
はじめてプロミスに借入の申込みをした場合は、0120990309から本人確認の連絡が入ることがあります。
心当たりがある場合は、必ず応答して先方からの質問に答えるようにしましょう。
本人確認は、通常1分~3分程度で終了します。
滞納している借金の返済を求めるため
プロミスの借入金を滞納している場合は、返済を求める連絡である可能性が高いです。
滞納の心当たりがある場合は、先方からの連絡に必ず応じてください。
相手からの連絡を無視し続けると、自身の信用がキズつく恐れがあります。
消費者金融の取り立ては厳しくて怖い印象がありますが、相手を脅迫し恐怖心を与える行為は法律で禁止されています。
近年は、事務的な対応で返済を促すようになっているため、安心して応答しましょう。
借入可能額の増額を案内するため
プロミスから借入可能額の増額を案内する連絡が入るのは、最初の借入れからおよそ6か月~1年以内と推測されます。
この期間、滞納することなく順調に返済を続けていると優良顧客と評価されることがあるのです。
消費者金融の特徴として、利益を伸ばすために優良顧客へ営業電話を入れて借入れを促す傾向があります。
0120990309から連絡が入いったときの対処法
プロミスから連絡が入ったら、状況に合わせて以下の対処法を取りましょう。
- 無視をせずに応答する
- 不在着信があった場合は折り返し電話をする
消費者金融との関わり方は、自身の信用を左右する重大要素です。
くれぐれも、相手を不快にさせる不誠実な対応は慎んでください。
ここからは、上記の対処法について詳しくご紹介します。
無視をせずに応答する
プロミスから連絡があったら、無視をせず応答しましょう。
無視をすると、新規契約の手続きに遅れが生じたり、返済能力がないと見なされて最悪ブラックリストに載ることがあります。
フリーダイヤルだからといって放置せず、真摯に対応しましょう。
不在着信があった場合は折り返し電話をする
0120990309の発信番号から不在着信があった場合は、できるだけ早めに折り返しの連絡を入れましょう。
早めに連絡を入れることで自身の信用度が高まり、今後の契約が有利になることも考えられます。
プロミスなどの消費者金融は、一定の基準を満たした人を優良顧客と判断することがあり、借入額の増枠など特別な案内が届くことがあります。
0120990309から連絡が入ったときの注意点
プロミスから連絡が入ったら、受け答えには細心の注意を払いましょう。
消費者金融は返済能力だけでなく、顧客の人柄やレスポンスの早さにも注目しています。
対応の仕方によっては顧客の信用情報に悪影響を及ぼすこともあるため、気をつけてください。
ここからは、プロミスから連絡が入ったときの注意点を解説します。
プロミスとは無契約でも応答する
プロミスと直接的なつながりがなくても、連絡が入ったら必ず応答してください。
なぜなら、運営会社であるSMBCコンシューマー・ファイナンスが関与するローンサービスの利用が考えられるからです。
例えば、三井住友銀行カードローンも同じグループに属するため、契約上のつながりがあればプロミスの発信番号から連絡が来ることもあります。
このことから、プロミスからお金を借りていなくても、ほかの契約の可能性も考慮して必ず対応しましょう。
発信者側と会話するときは真摯に対応する
プロミスから連絡が入ったときは、冷静に真摯な対応を心がけてください。
感情的になって相手に罵声を浴びせたり、虚偽の発言をすると信用上の問題が生じやすくなります。
万一、返済に遅れが生じている場合は、素直に遅延を詫びて無理のない支払いができるよう、先方に相談してみてください。
0120990309から連絡を受けた当事者の声
プロミスから連絡を受けた当事者の声をご紹介します。
- 借入限度額引き上げの案内だった
- 収入証明提出の連絡だった
フリーダイヤルは、セールス電話であることが多いため、否定的な意見が目立ちます。
当番号に対してもポジティブな意見は見当たりませんが、口コミをもとに取るべき最善策を記載しているので、参考にしてみてください。
借入限度額引き上げの案内だった
借入限度額の引き上げに関するセールス電話だったとの声が見られます。
プロミス/限度額の変更
年収等変わりないか聞かれ、限度額が増やせますとの案内でした。
プロミスから増額の案内を受けても必要でなければ丁重に断りましょう。
セールスを断るときのポイントは、不要であることをハッキリ伝えることです。
「後でかけなおします」「考えておきます」といった曖昧な返答は「まだ売り込みのチャンスがある」とみなされ、難度も同様の電話がかかってきます。
ストレスを溜めないためにも、不必要な営業電話は最初の応答で撃退しておきましょう。
収入証明提出の連絡だった
収入証明の提出を求める連絡だったとの声も見られます。
収入証明提出の連絡でした。
昨今消費者金融も貸し借りの条件確認が
こまめなので、
契約している方は
しっかり折り返してください。
収入証明書の提出は、今後の契約に関わる大切な手続きです。
収入証明書を提出しないとお金の借入れができないため、早急に用意してください。
0120990309から連絡が入ったら丁寧な応答を!
プロミスなどの消費者金融から連絡が入ったら、丁寧な対応を心がけましょう。
なぜなら、契約者の対応次第で、今後の契約や信用状況に影響しやすくなるためです。
相手からの連絡に向き合い、返済も滞りなく順調に進むと優良顧客と認識され、将来的に融資を受けやすくなります。
一方、横柄な態度や債務不履行などの不誠実な対応は、最悪ブラックリストに名前が残ることになるため注意しましょう。

